第5回PTA特別講座「魔法のコトバでやる気度UP!〜こどものココロに響くPEP TALK」その2
- 公開日
- 2017/02/06
- 更新日
- 2017/02/06
特別講座
〜第5回特別講座で印象に残った言葉(参加者の方から)〜
子供は無責任に育てるとしっかり育つ。
いいかげんが良い加減だそうです。
乱暴な言葉は子供を蝕む。
勇気付けトークのペップトークを活用しましょう。
「捉え方変換」は、例えば
諦めが早い→切り替えが早い
わがまま→自分を持っている
落ち着きがない→好奇心が旺盛
と変換すれば、励ましの言葉になる
「して欲しい変換」は、例えば
早くしなさい→急ごう
風邪引くぞ→暖かくしてね
間違わないように→見直ししよ
と変換すればポジティブになる。
〜しないではなく、して欲しいことを直接言うようにしましょうとのことでした。
言葉が変わると、意識が変わる
意識が変わると、行動がかわる
行動がかわると、人生が変わる
あきらめる→明らかに認める
自分を認めることって大切ですよね。そこから始まることがたくさんあります。
これに動物占いの分類を加味してみると、どんな言葉をかけるとよい方向に向かうのかがわかってくる。
子供も大人も、みんながポジティブに、やる気度UPする秘訣を教えてもらいました。