「ABCDの原則」に想う
- 公開日
- 2012/05/07
- 更新日
- 2012/05/07
総務委員会
「ABCDの原則」ご存知ですか?
ぜひお子さんに聞いてみて下さい。
学校のHPにも特設ページができていますし、始業式や集会で校長先生から生徒にお話しがあったので、お子さんはよくわかっているはずです。
「A」当たり前のことを
「B」バカにしないで
「C」ちゃんとやれる人こそ
「D」できる人
とっても上手いネーミングだと思いませんか?語呂が良くて覚えやすく、求めていることが子供達にストレートに伝わりますよね。
「当たり前のこと」というのは、「社会生活を送る上で必要なこと」と考えれば、子供たちが、今、身に付けておかなければならない大切な力だと思います。
校長先生のおっしゃるように、恥ずかしながら大人の世界では、こんな当たり前のことが出来ていない人がとっても多いのが現状です。始業式の式辞はこちら
そんな中で、学校では、先生方が本気で取り組んでおられます。これは学校HPでもよくわかりますよね。
私達は、親として、子供たちが社会へ巣立つ前に「ABCDの原則」がしっかり守れる人間になってほしいと、誰もが願っています。ぜひご家庭でも「ABCDの原則」を話題にしていただいて、親子で考えるきっかけにしていただけたらうれしいです。