2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

6/13 愛知県小中学校PTA連絡協議会 総会

公開日
2012/06/14
更新日
2012/06/14

市P連

6/13(水) 愛知県芸術文化センターにて、愛知県小中学校PTA連絡協議会の総会が開催されました。
本校からは、大野PTA会長と玉置校長先生が出席されました。(大野PTA会長は県でも要職に 6/13)

大野会長に、総会の様子を伺ったところ、来賓や新会長のごあいさつの中で印象に残ったことを教えていただきましたので、ご紹介します。

−−−−−

来賓として、今年は大村知事が来られました。
たいへん忙しい方で、私(大野会長)は、玄関から受付までの案内係でしたが、センチュリー(公用車)から電話をしながら降りて来られて、ビックリしました。

来賓のご挨拶では、教育は地域を作る源であり、未来を作ることだから、特に力をいれて行くと語られ、教育懇談会を開催するなど積極的に取り組んでいるとのことでした。
(教育懇談会については、最近ニュースでも取り上げられていますね)

また、新会長のご挨拶では、PTAは大人が学ぶ場であると言われました。
その環境でより良い子供が育まれるというお話でした。

−−−−−

「大人が学ぶ場」という言葉に、わが校の校長先生が「新しいことを始めるよ戦略会議」でおっしゃた内容がだぶり、「親子で学ぶ夜の小牧中学校」企画が、まさにそれだ!という思いで、これからのPTA活動がますます楽しみになりました。

「学ぶこと」は、子供だけの専売特許ではありません。
私たち大人が、まずは「学ぶこと」を楽しみましょう!