2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

「親子で学ぶ夜の小牧中学校」誕生のおはなし

公開日
2012/07/09
更新日
2012/08/06

総務委員会

5/31 「新しいことを始めるよ戦略会議」の中で、校長先生が衝撃の発言をされました。

親子で学ぶ夜の小牧中学校をやりたいのです。

えっ?夜?そんなことやってもいいの?
出席者の目には、たくさんの「?」が浮かんでいたと思います。

そんな出席者を前に、校長先生がおっしゃいました。
「ふだんの学校で教えられないようなことを、学校で教えたい。子供だけでなく、大人も一緒に学んでほしい」
「親(大人)が学ぶ姿は、子供たちにきっと好影響を与えます」
「親(大人)がとんでもない質問をすることで、子供は大人だって知らないことがあるんだ。こんなこと聞いてもいいんだと気が楽になります」

なるほど、これはおもしろそう!
出席者は一気にこの提案に引き寄せられました。
考えてみると、中学生になってから、親子で何かを学ぶ機会なんてなかったなぁ。
そもそも共通の話題を探すのがたいへんで、以前のように気軽に話をしてくれることもあまりないし・・・
これは、親子のきっかけ作りに役立ちそう。

それに、講座の内容がとにかくおもしろそう!
これなら、大人が楽しめる内容だし、子供がいなくても、地域の人たちも呼んだらいいんじゃない?

よ〜し、やりましょう!

あっという間に開催決定です。
その後は、すぐに日程と講師の調整へと進んでいき、とんとん拍子に全体像が決まりました。

全5回を予定していますが、講師の先生方は、すべて校長先生の幅広い人脈を駆使してお願いした超一流の方ばかりです。
子供に負けじと、大人も楽しく学びましょう!

実は、校長先生には、隠された目論見があるようです。
この講座を通じて、キャリア教育までやっちゃおうということも考えておられるようです。
第1回目は落語家さんですが、それ以外にも大学教授やコラムニスト、講談師など、多彩な職業の方々が登場して下さいます。
それぞれの方がご自身の仕事に誇りを持っておられるので、そのお話しを伺うことは、子供たちにとって、自分の将来について考えるきっかけになるのではないでしょうか。

この貴重な機会を、親子ともども有意義に活用してみませんか?
大人も子供も、たくさんの皆さんにご参加いただきたいなと思います。