2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

熱中症を防ごう!

公開日
2012/07/17
更新日
2012/07/17

総務委員会

今日、東海地方も梅雨明けが発表されました。
本格的に暑い夏が始まります。
もうすぐ夏休みに入りますが、部活動などで、子供たちは学校へ来る機会が多いです。
ご家庭でも、引き続き、熱中症予防の対策をお願いします。

近年、熱中症については、メディアでもいろいろな場面で取り上げられるようになり、予防のための方策も浸透してきました。
先月末に学校から配布された文書をもう一度ご覧いただき、子供たちにも十分注意するように、声をかけていただきたいと思います。
(熱中症予防対策について(お知らせと依頼)6/29)


【気をつけたいこと】

・水分の補給が大切です。必ずお茶や水などを持たせましょう。汗と一緒に塩分も失われるので、スポーツドリンクも有効です。

・薄着にしましょう。体操服での登下校が認められています。通気性のよい服装で、少しでも体内に熱がこもらないように工夫しましょう。

・生活リズムを整えましょう。身体が弱っているときは、体調を崩しやすいものです。睡眠を十分に取り、食事もしっかり取って、日頃から体調管理をしっかりしましょう。

・無理をしないこと。なんとなく調子が悪いなと感じたら、無理をしないで、こまめに休憩しましょう。


「今日の給食」の記事にもありましたが、野菜をしっかり食べましょう。
(今日の給食 7/16)
暑い時期は、冷たいものばかり食べたり飲んだりしがちですが、身体を冷やしすぎるのもよくありません。

過剰に心配し過ぎず、日頃からの規則正しい生活の積み重ねで熱中症を予防して、元気に暑い夏を乗り切りたいですね。


雨上がり、小牧山で不思議な自然の造形@趣味'sブログ