ABCDの原則 〜生活リズム編〜
- 公開日
- 2012/08/28
- 更新日
- 2012/08/28
総務委員会
生徒の皆さんへ
楽しかった夏休みも、今週いっぱいで終わります。
そろそろ、来週からの新学期に向けて、生活リズムを元に戻しましょう。
夏休み中、朝寝坊と夜更かしの習慣が身に付いてしまった人は、徐々に通常モードに戻しておきましょうね。
新学期が始まると、すぐに3年生は実力テスト、1・2年生は課題テスト、それに体育大会の練習など、忙しい毎日が始まります。
まだまだ残暑が厳しい日が続きます。
夏休み中のダラダラした生活を引きずっていては、すぐに体調を崩してしまいます。
1学期に、皆さんがしっかり取り組んでいた「ABCDの原則」を思い出して下さい。
例えば、こんな「当たり前のこと」をしっかりやるのが、生活リズムの「ABCDの原則」だと言えると思います。
・早寝、早起き(十分な睡眠時間を確保)
・食事をしっかり取る(お菓子や冷たいものばかりじゃダメ)
・ダラダラ過ごさないで、メリハリのある生活を(計画的に過ごそう)
夏休みが終わるまでに、気持ちも生活リズムも切り換えて、2学期を迎える準備を始めてくださいね。
保護者の皆さま
子供たちが元気に新学期を迎えられるように、私たちも手助けをしていきましょう。
兒の森で「タカサゴユリ」が見ごろを迎えています@趣味'sブログ