2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

【市P連】尾張小中学校PTA研究発表大会

公開日
2013/01/24
更新日
2013/01/24

市P連

1/24(木)飛島村中央公民館にて、「平成24年度 尾張小中学校PTA研究発表大会」が開催されました。
小牧市からは、各小中学校のPTA会長や母親代表、校長先生など、約50名が参加しました。

愛知県小中学校PTA連絡協議会(県P連)と尾張小中学校PTA連絡協議会(尾P連)では、平成24年度の活動目標として

「心 響き合え 愛と知で」

を掲げました。

そして、活動方針として

1. 家庭教育力の強化を図る
2. 学校支援を積極的に進める
3. 地域社会との密接な連携を築く

の3点を掲げ、活動をしてきました。


本日は、それぞれの活動について、代表して次の3校が研究発表を行いました。

1. 家庭教育力の強化を図る
「家庭と学校をつなぎ親子の絆を深めるPTA活動」 大口西小PTA

2. 学校支援を積極的に進める
「生徒の活動に積極的にかかわるPTA活動」 尾張旭西中PTA

3. 地域社会との密接な連携を築く
「地域・家庭・学校が絆を結ぶPTA活動の推進」 十四山西部小PTA

どのPTAも、PTAが積極的に学校に働きかけ、地域の力を学校へ取り込みながら活動を進められている様子がよくわかりました。


これからのPTA活動は、学校や地域との連携が欠かせません。
学校がどのような支援を必要としているのか、そのニーズを学校とPTAが共有して、ともに協力しながら、子どもたちの健やかな成長のために活動していきたいですね。

各校の研究発表から、大人だけの活動にしないで講演会に子供たちも参加させたり、子どもたちの活動を陰ながらサポートして子どもたちが達成感が得られるように工夫したりと、具体的な活動内容をお聞きすることができ、今後のPTA活動の参考になるヒントをたくさんいただきました。


小牧市の各小中学校PTAでも、それぞれ工夫した活動をしています。
今後もPTAは、学校や地域と連携した活動を進めていきますので、保護者の皆さまのご理解ご協力と、積極的なご参加をよろしくお願いします。