学校日記

はらっこキッズ(10月3日)

公開日
2019/10/03
更新日
2019/10/03

はらっこキッズ(放課後こども教室)

 本日のはらっこキッズは、出前講座第2弾!小牧地域包括センターの根本さん、佐々木さんを招いて、「認知症キッズサポーター講座」を行いました。
 最初に「認知症ってなに?」の小学生用テキストを使って、認知症をどこで知ったか?聞いたことがあるか?子ども達にも高齢者の方との関わり方を一緒に考えてもらいました。
1  根本さんのマネをしよう
2  これは、物忘れ?!認知症かな?!
 ○・×で答えましょう(クイズ)
3 佐々木さんと田井先生との寸劇「おばあさんお財布」
おばあちゃんの財布がない。盗まれたと言いだし、お嫁さんを呼び出し、一緒にさがす劇をしました。
 この後、子ども達と一緒に参加をし、お財布をさがしました。
(おばあちゃんが自分でみつけることができました)
4  最後にみんなで認知症の人をささえようを読みました。
アンケートに答えた子ども達にオレンジリングを渡し、講座を終えました。少し難しい内容でしたが、楽しく過ごすことができました。
 根本さん、佐々木さん、ありがとうございました。
10月10日(木)は、お休みです。
次回は、17日(木)体育館で「ハロウィン」をします。プレゼントを用意しました。体育館シューズを忘れずに持ってきてください。お楽しみに!!