7月20日(金)1学期終業式
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
全校
1学期終業式を行いました。6年生の代表児童の伴奏のもと、校歌を歌いました。その後の式辞では、まず、水泳部の児童の中小体水泳大会での頑張りをほめました。自己ベスト更新と大会3連覇を目標にこれまで水泳部員たちが努力した結果、心と体が大きく成長したことを伝え、目標達成に向かって努力することがいかに大事なことであるかを全校児童に示してくれたことを賞賛しました。見事の一言です。二つ目は、挨拶のことで、廊下ですれちがったときなど元気な声で挨拶する子が増えたことをほめました。三つ目は、1学期間1日も休まず登校した子は、全校児童936人中、577人であったことを話しました。すごいことです。よく頑張りました。2学期は、全校で欠席ゼロの日があるとよいことを伝えました。最後に、夏休みの過ごし方です。長い休みだからできることにチャレンジしてほしいことを話しました。44日間の夏休みを無事に過ごし、夏休み明けの2学期始業式には、全員そろって成長した姿を見せてくれることを願って、式辞を終えました。
引き続いて、2年・3年・5年の代表児童が一人ずつ、1学期の振り返りと夏休みの抱負を発表しました。その後、北海道八雲町との交流事業に参加する3人の5年生児童の力強い決意と消防学校1日体験入校する6年生の児童2人のたのもしい決意を聞き、無事、終業式を終えました。