学校日記

ふれあい天文学講座(6年)

公開日
2019/11/11
更新日
2019/11/11

6年生

6年生が国立天文台のTMTプロジェクト長の臼田先生を講師に迎えて、「宇宙の謎」を探りました。人類はどこから来て、どこへ向かうのか本当に興味がもてました。TMTプロジェクトというのは、世界と協力してハワイに直径30mの次世代の超大型天体望遠鏡を建造して宇宙のことを調査するプロジェクトだということです。この超大型望遠鏡が完成すれば、他の銀河をも調査することができるので地球と似た惑星を探すこともできるのだそうです。地球以外に生命がいるかもわかるかもしれません!わくわくしてきました!最後に質問コーナーがありましたが、子どもたちからの質問も多くあり、途中で打ち切るほどでした。臼田先生はアメリカのカリフォルニアからわざわざ米野小学校の6年生のために来ていただけました!本当に遠いところありがとうございました!とても勉強になりました!