学校日記

和語・漢語・外来語(5年生)

公開日
2020/05/29
更新日
2020/05/29

5年生

5年生が国語の授業で和語・漢語・外来語について学んでいました。和語と漢語の意味の違いを国語辞典を使って調べていました。例えば、「生物」は、「せいぶつ」と「なまもの」の2種類の読み方があります。漢語と和語の違いです。「風車」も「ふうしゃ」と「かざぐるま」の二つの読み方があり、意味も違います。また、身の回りの文章の中には、多くの外来語があることもわかりました。片仮名で書き表された言葉の多くが外来語です。