児童代表の言葉「1年間を振り返ってと進級の抱負」
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
全校
修了式式辞のあと、児童代表の言葉をビデオ視聴しました。
1年生代表児童の言葉
「1年生で楽しかったこと・2年生で頑張りたいこと」
1年生で一番楽しかった思い出は秋の校外学習です。10月に東山動物園へ行きました。色々な動物を見て回りました。ゾウの前のベンチにすわってお弁当を食べました。とてもおいしかったから残さず食べました。2年生も校外学習が今から楽しみです。
2年生で頑張りたいことは、カタカナと漢字を書きまちがえないようにすることです。似ている漢字やカタカナが多いからです。4月からは新しい1年生が入学してくるので優しくしてあげたいと思います。
5年生代表児童の言葉
「5年生で頑張ったこと・最高学年として頑張りたいこと」
私がこの1年間頑張ったことは、6年生にバトンを渡してもらえるように精いっぱい多くの活動をしたことです。5年生になると今までしたことがないことをするようになりました。その中で影響を受けたことが2つあります。まず1つは野外学習です。野外学習では先生の話を聞いてどう動くとよいのかを自分で判断して行動していかなければいけなかったのでとても勉強になりました。野外学習では同じグループの人と協力して行うことが多かったのですが分からないことはよく聴き合うことができたのであまりまちがえずに楽しく過ごすことができました。2つ目は、委員会の仕事です。委員会での活動は5年生になり、初めて行いました。正直私は最初、委員会をやりたくはありませんでした。ですが、委員会の先生に「委員会をだれか一人でもやらないと困る人がでてくる」と言われました。忘れずに勤めが果たせたので、終わったときの達成感を味わうことができました。それから私は委員会の活動が楽しくなりました。
次に私が最高学年になったときの目標は、だれが見ても輝いて見える6年生になることです。6年生になったら1年生から5年生のお手本になるように頑張りたいと思います。しかし、すべてを自分一人でこなすことはできないので、野外学習で学んだしっかり人の話を聴いて自分で判断することを6年生でもいかしていきたいと思います。