学校日記

1学期終業式

公開日
2021/07/20
更新日
2021/08/31

全校

7月20日(火)今日は1学期終業式ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館では行わず、校内放送で行いました。5月に緊急事態宣言が出されたために、宿泊行事や校外学習などが延期になったり、教育活動が制限されたりしましたが、重症者がでたり、クラスターが発生して臨時休校したりすることもなく、無事1学期終業式を迎えることができて本当によかったと思っています。1学期の間、全校の皆さんが感染症防止に努めてくれたおかげと感謝しています。しかし、コロナ感染が収まったわけではないので、明日からの夏休み期間中も感染防止に努めてほしいと思います。
 今日は一人一人が1学期の振り返りをしてほしいと思います。目標を達成することができましたか?学校の内外で友達やお世話になっている人に挨拶が笑顔で進んで言えましたか?学んでいるとき分からないことがあったら、簡単にあきらめないで分かるまでねばり強く努力することができましたか?隣の子との間隔はあいていても普段よりも人の話をしっかり聴いて学ぼうとする姿勢を見て取ることができてうれしく思いました。
 いよいよ明日から42日間の夏休みに入りますが、今の自分が何をすべきか、一人一人が自分の目標をもって、有意義に過ごしてほしいと思います。また、今年の夏休みは、いつもの夏休みとはちがう、特別な夏休みです。もうすぐ東京オリンピックがはじまります。アスリートたちの活躍をお家から応援しましょう。そして、9月1日(水)の2学期始業式に全員、元気に会えることを楽しみにしています。
 式辞の後、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方について4色にたとえて、自分の命は自分自身で気をつけて守ってほしいというお話がありました。赤色は火災から身を守ること、水色は水の事故から身を守ること、黄色は信号が黄色でつっこんでくる車、交通事故から身を守ること、最後に黒色は、不審者から身を守ることの4つに気をつけて過ごしてほしいと思います。