児童代表の言葉
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
全校
3年代表児童の言葉「1学期に頑張ったこと・夏休みに頑張りたいこと」
私が1学期に頑張ったことは、3つあります。
1つ目は算数です。私は算数が苦手でした。発表するときに答えが正解か不安でした。だけど勇気を出して手を挙げて発表することを頑張りました。また、算数の授業以外でも手を挙げることを頑張りました。
2つ目は、漢字を書くことです。小テストで満点を取りたくて、漢字を丁寧に書いて頭の中に残るように書くことを頑張りました。
3つ目は、小牧市中央図書館の新聞を書くことです。その理由は、新聞は誰が読んでも意味が分からないといけないので、詳しく書いたり、読みやすいように大きな字で書いたりして、誰が読んでも分かりやすい文章を書くことを頑張りました。
夏休みに頑張りたいことは2つです。
1つ目は休みだからといってたくさん遊んで、夏休みの終わりぐらいに宿題をやるのではなく、はじめにやることを目標として頑張っていきたいです。
2つ目は家にずっといるのではなく、天気がよかったら外に出て運動もかかさずにやって健康な状態でいることを頑張りたいです。
5年代表児童の言葉「1学期の振り返りと2学期の抱負」
私が1学期で頑張ったことは2つあります。
1つ目は委員会です。私は4年生の頃から委員会がとても楽しみでした。1番気になった委員会は、計画委員会です。なぜかというと、学校の行事などを計画するなんてすごいなあと思ったからです。そして、計画委員になってみると仕事がたくさんあって大変だったけれど、やっているうちにとても楽しくなりました。6年生になってもやりたいと思います。
2つ目は、保健の授業です。最初は、あまりおもしろくないと思っていました。5年生では心と体について学んでいくので、自分の心のことや体のことを知ることができて「保健はおもしろい」と感じました。もっと自分のことを知って、悩みや不安のない楽しい学校生活を送りたいです。
私の2学期に頑張りたいこと(抱負)は、野外学習です。野外学習は緊急事態宣言で9月まで延期になりました。私は野外学習の班長です。5分前行動など、声をかけることは大変なことだと思います。ですが、頑張って班のみんなをリードし、楽しい野外学習にしたいと思います。