児童代表の言葉
- 公開日
- 2021/09/01
- 更新日
- 2021/09/01
全校
★4年代表児童の言葉「2学期の目標」★
わたしの2学期の目標は、3つあります。
1つ目は図工競技会です。去年、わたしは図工競技会で入選したので、今年も入選したいです。そのために、くふうを考えました。それは、みんなが作ってなさそうなものを作ることと、一生けん命作ることです。私はそのくふうを生かして、図工競技会の作品を作ろうと思います。
2つ目は、授業についてです。1、2年生のときはよく手をあげていたけれど、3年生になってあまり手をあげなくなりました。だから、また手をあげれるようにしたいです。
3つ目は、テストについてです。4年生になってあまり100点をとれていないので、土日に次の週のテスト勉強をして、100点をとりたいです。
この3つの目標を意識して、いろんなことのできる4年生でいたいです。これでわたしの2学期の目標の発表を終わります。
★6年代表児童の言葉「2学期の抱負」(決意)★
私が2学期に頑張りたいことは、3つあります。
1つ目は、授業のときに手を挙げ、勇気をもって発言をすることです。私は1学期は自分が考えていることはまちがっているのではないかと不安で発言することがあまりありませんでした。だから、2学期では、「まちがえてもはずかしくない」という気持ちをもち、自信をもって発言をしたいと思います。まず、1週間に1回は、勇気をもって発言をするという目標を立て、どんどん自分の中のレベルを上げていきたいです。
2つ目は、体育授業参観です。、体育授業参観を今のクラスの仲間とともにするのは、最初で最後です。だから、悔いのない結果が残せるように、クラスの仲間たちと協力し、支え合うということを大切にして一生けん命取り組みたいです。また、私たちのクラスの学級目標である、「スマイルタワー」に少しでも近づけられるように友達の話を聞きながらお互いに助け合っていきたいです。
3つ目は、リーダーとして活躍することです。前期は、計画委員で学校の代表として活動をしてきたので、その経験を活かして次は、クラスのリーダーとして、みんなのお手本となれるように周りを見て、考えながら行動していきたいです。
これらの目標は、自分から積極的に行動していかないと果たせない目標なので、常に3つの目標を意識し、これからの学校生活を過ごしていきたいと思います。