小牧市立米野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自画像が完成しました!(4年)
4年生
卒業式の体育館壁面に掲示する4年生の自画像が完成しました。
わらぐつの中の神様(5年)
5年生
5年生が国語の授業で物語文「わらぐつの中の神様」の読み深めをしていました。登場人...
おおきに、ありがとう(5年)
5年生が道徳の授業で他の国の人々と理解し合うためには、どんな考え方が大切なのか考...
みんながくらしやすい町(3年)
3年生
3年生が道徳の授業で「みんながくらしやすい町」にするために大切なことは何か話し合...
はこの形の辺や頂点(2年)
2年生
2年生が算数の授業で、はこの形の辺や頂点の数を調べていました。はこの辺は12本、...
卒業式、旅立ちの言葉(6年)
6年生
6年生が卒業式に呼びかけをします。「旅立ちの言葉」です。卒業式まであと14日とな...
間の数(3年)
3年生が算数の授業で文章題に取り組んでいました。図をかいて間の数を求める問題です...
英語で将来の夢を発表!(6年)
6年生が英語の授業のまとめとして将来なりたい職業や夢を英語で発表する活動をしてい...
卒業式、6年生の教室飾り作成(4年)
4年生が卒業式の日の6年生の教室飾りを作っていました。お世話になった6年生のこと...
卒業式の飾りの作成(1年)
1年生
卒業式の飾りを1年生が作成しています。お世話になった6年生のことを考えながら一生...
これは、なんでしょう(1年)
1年生が国語の授業で「これは、なんでしょう」の学習をしていました。問題にするもの...
2月28日(木)今日の給食
全校
<献立> 鶏肉じゃが・まぐろと大豆のみそがらめ・ごはん・ミニチーズデザート・牛乳
新1年生へ手渡す、入学おめでとうカードの作成
通学団会では、新1年生へ手渡す、入学おめでとうカードの作成に一生懸命取り組んでい...
第4回通学団会
本日、今年度最後の通学団会がありました。これまでの反省・新年度の班編制(仮)・新...
ふりこの1往復する時間(5年)
5年生が理科の授業でふりこの1往復する時間は何によって変わるのか実験して調べてい...
2月28日(木)児童集会で表彰伝達
今日の児童集会で表彰伝達をしました。人権コンクールポスターの部で最優秀賞の5年生...
計画委員会の児童の皆さん、ご苦労様でした!
感謝の会の司会進行をしてくれた計画委員会の5年生の児童の皆さんです。ご苦労様でし...
感謝の会、卒業生退場!
全校で「ありがとう」を合唱したあと、在校生が拍手する中を卒業生が退場して行きまし...
感謝の会、卒業生からのメッセージ
谷川俊太郎の詩「生きる」の群読の後、「大切なもの」の合唱をききました。卒業生から...
感謝の会、プレゼント渡し
1年生の代表から6年生の代表へプレゼントを渡しました!
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年2月
アクセスマップ
いじめ防止基本方針
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト
学校献立表
RSS