3年国語 音読み 訓読み
- 公開日
- 2017/05/13
- 更新日
- 2017/05/13
3年生の部屋
3年生は国語で漢字の音読みと訓読みの勉強をしていました。
1 読んだだけでは日本語として意味が通じないか通じにくい読み方。
2 熟語としとてや慣用句の中でだと意味が通じる読み方。
3 中国で読まれていた読み方。
4 読んだだけで日本語としての意味が通じる読み方。
5 動詞などの活用語または複合語などで送り仮名があるもの。
漢字によっては大人でもなかなか区別のつかないものがあります。
ところで、上に書いてある1〜5番それぞれ音読みか訓読みについて
説明しています。音読みと訓読みどちらのことをいっているか
家族で仲間分けしてみてください。