9月2日(土)第4回PTA全委員会
- 公開日
- 2017/09/02
- 更新日
- 2017/09/02
PTA
9月2日(土)に第4回PTA全委員会が開催されました。
内容は以下の通りです。
1 開会の言葉
2 PTA会長あいさつ
3 経過報告
4 議事
(1)家庭教育部
ア 第3回家庭教育事業
11月26日(日) 13:30〜14:50頃 図書室
★学校公開日の午後 親子体験教室「食品サンプル作り」
(2)保健体育部
ア プール開放・通学団プールの状況報告
イ 運動会の親子競技について
(3) 施設部
ア 花いっぱい事業 9月11日(月)
イ 第2回資源回収 11月11日(土)について
(4) 生活部
ア 守ってあげ隊
9月7日(木)・10月5日(木)・11月16日(木)・12月14日(木)
イ あいさつ運動について 10月31日(火)〜11月2日(木)
(5) 広報部
ア PTA新聞第93号発行(7月20日)
イ 第2回ミニ広報発行(★9月21日)
(6) 運動会への参加・協力について
役割確認・PTA演技等についての確認
(7) 稲刈りについて 10月10日(火)
交番南広場に8:45集合
・長袖、長ズボン、エプロン、帽子、
手袋、長ぐつ(ドロドロになってもいい靴)
・児童に結び方の事前指導は行っておく。(学校)
・中止の判断及び連絡方法【午前8時の段階で判断決定をする。】
ア 学校→PTA総務部の連絡網
イ ホームページで流す
ウ 緊急メールで流す
・PTA委員のみなさんにお手伝いしていただくこと
ア PTA担当分の稲を刈り、コンバインを設置する
スペースをつくる。
イ 子どもたちが、刈った稲の束をコンバインまで運ぶ。
ウ 脱穀した稲を田の西側ののり面に、穂を下向きにして積む。
(8) 運動会当日の駐車許可証について(来賓関係)
(9) 今後の予定
5 PTA顧問 杉浦校長先生のお話
6 閉会の言葉
7 各部会
2学期はたくさんの大きな行事があります。保護者の方の協力なくしては円滑に進めることが難しいものもあります・・・。
三ツ渕小学校児童の健やかな成長のために、2学期もPTA活動への積極的な参加・ご協力をよろしくお願いします。