学校日記

5年学級活動 係活動

公開日
2017/09/04
更新日
2017/09/04

5年生の部屋

5年生は係活動の掲示物作成、そして実際の活動に取りかかっていました。

学級活動の内容については,学習指導要領において,(第1学年及び第2学年),(第3学年及び第4学年),(第5学年及び第6学年)に分けて,次のように示しています。
(第1学年及び第2学年)
学級を単位として,仲良く助け合い学級生活を楽しくするとともに,日常の生活や学習に進んで取り組もうとする態度の育成に資する活動を行うこと。
(第3学年及び第4学年)
学級を単位として,協力し合って楽しい学級生活をつくるとともに,日常の生活や学習に意欲的に取り組もうとする態度の育成に資する活動を行うこと。
(第5学年及び第6学年)
学級を単位として,信頼し支え合って楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるとともに,日常の生活や学習に自主的に取り組もうとする態度の向上に資する活動を行うこと。
となっています・・・。
そして・・・そのなかでの学級内の組織づくりや仕事の分担処理として・・・
学級や学校での生活を充実,向上させるために,必要とされる学級内の組織づくりや仕事の分担などを,児童自身が見いだし,協力していこうとする活動である。例えば,学級会などの話合い活動が円滑に行われるための計画や準備等を行う計画委員会,学級生活を豊かにする係活動等の組織づくりや運営に関する内容が考えられる。これらの組織が機能し,活発な活動が展開されることにより,学級生活の充実と向上を図ることができるのである。

となっています・・・。少々堅苦しい内容ですが大切な活動のひとつであることがご理解いただけたでしょうか?