学校日記

9月7日(木)の給食 秋刀魚 冬瓜 しりしり

公開日
2017/09/07
更新日
2017/09/07

全校

 今日の給食の献立は、「ごはん」家庭ではめったに食べることのない「冬瓜のみそ汁」今年は不漁の高級魚となりつつある「さんまのみぞれ煮」そして・・・はじめはふざけてネーミングしたと思った「にんじんしりしり」そして「牛乳」でした。
 ウィキペディアによると「にんじんしりしり」は、沖縄県のスライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした郷土料理だそうです。沖縄の家庭で手軽に作られ、「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言だということです。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もあります。
 いずれにしろ、ひごろなかなかいただくことのできない「冬瓜」「秋刀魚」「にんじんしりしり」おいしくいただきました。