11月7日(火) 立冬・・・知恵の日
- 公開日
- 2017/11/07
- 更新日
- 2017/11/07
全校
11月7日(火)・・・今日は冬の気配が見え隠れするようになる「立冬」。朝晩の冷え込みも強くなり、登校してくる子どもたちの服装からも冬の訪れを感じることができる。(希にいまだに半袖の強者もいるが・・・)
また、今日は朝日新聞社が1988年に(昭和63年)に、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊を記念して「知恵の日」とも呼ばれている。三省堂「大辞林」で調べた中で、学校教育に適した意味は「単なる学問的知識や頭の良さではなく、人生経験や人格の完成をまってはじめて得られる、人生の目的・物事の根本の相にかかわる深い知識」ではないだろうか。学校が単なる知識を覚えるだけの場所ではなく、学習した知識を生活の中でいろいろなことと結びつけ、「生きる力」の支えとなる「知恵」を育てる場所となるようにしていかなければならない。
さあ、今日もまたいつもと同じように学びの時間がはじまる・・・。