11月15日(水) 七五三
- 公開日
- 2017/11/15
- 更新日
- 2017/11/15
全校
昨日の雨も上がり、今日は日差しがあたたかく感じられる1日になりそうです。今日は「七五三」の日・・・。
起源は平安時代とも室町時代といわれますが、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広がっていったようです。昔は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3〜4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録したそうです。そのため、七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う意味を持っていたということだそうです。
時代が変わっても、子どもの健やかな成長を祈る気持ちはかわりません。学校でいろいろなことを学び、立派な大人になるための準備をしっかりとしてほしいと願っています。今日も素晴らしい学びとの出会いができますように・・・。