学校日記

1年算数 繰り下がりのある引き算

公開日
2017/11/21
更新日
2017/11/21

1年生の部屋

 繰り下がりのある引き算の最初の問題は、
「かきが13こなっています。9ことると、なんこのこりますか。」です。
 −概念を学習していない1年生には、1のくらいの「3」から「9」は引けないということがポイントとなります。(3−9という考え方は中学校)

13を図にすると
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 10
◎◎◎ 3
となります。もしお子さんがつまずいているようでしたら、数図ブロックを使って一緒に考えてあげてください。ちなみに繰り下がりの考え方には「減加法」と「減減方」があります。
減加法は 10−9=1 1+3=4
減減方は ひく9を3と6にわけて考える 3−3=0 10−6=4
これを数図ブロックを使って説明できるようにすることが大切なのです。