学校日記

12月1日 師走

公開日
2017/12/01
更新日
2017/12/01

全校

師走とは?
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
 陰暦12月の異称。語源については、この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったものだとか、四時の果てる月だから「しはつ(四極)月」といったのが、「つ」と「す」の音通(おんつう)によって「しはす」となったのだとかの説が伝わる。このことばのもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するためか、陽暦12月の異称としても親しまれ、習慣的に用いられている。[宇田敏彦]

 いよいよ年末ということで、1年のまとめや新年の準備に忙しくなる。忙しいときこと時間に余裕を持ち、落ち着いて行動したい・・・。子どもたちには、特に交通安全に気をつけさせたい。

 今日は、映画の日、鉄の記念日、世界エイズデー、庭塗料の日、省エネ総点検の日、歳末助け合い運動のはじまる日など、いろいろな日になっている・・・。