学校日記

12月7日(木) 大雪「おおゆき」ではなく「たいせつ」

公開日
2017/12/07
更新日
2017/12/07

全校

 今日12月7日は二十四節気の一つ「大雪」。小雪から数えて15日目ごろで冬至までの期間をいうらしい。このころになると山だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから「大雪」といわれるということだ。
 昨日九州や山陰地方でも降雪があったように、「大雪」のころになると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色になってくる。スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこのころだということだ。教室の中は暖房が効いていて暖かいので、子どもたちは冬眠には入らないはずだ・・・。
 今日も個人懇談のため、給食を食べてから13:20一斉下校となっている。風邪がはやっているので、外出は避け、室内で静かに過ごすように心がけさせたい。また、交通安全にも十分気をつけるようにさせい。