学校日記

12月11日(月)の給食 青森県

公開日
2017/12/11
更新日
2017/12/11

全校

 今日のは久しぶりの「全国味めぐり」給食の日。献立は、どこでとれたお米かよくわからない「ごはん」、青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた「八戸せんべい汁」、少し甘めの味噌との相性抜群で魚嫌いの子どももおいしく食べることのできる「さばの銀紙焼き」、最近よく出るひじきを使った「野菜のしそひじき」、そして「牛乳」でした。
 一昔前であれば、せんべい汁の存在さえ知らない人が多かったと思いますが、最近、B級ご当地グルメの祭典、B−1グランプリでゴールドグランプリを獲得したことで、一気にメジャーになったようです。いずれにしろ学校給食で日頃あまり食べる機会のないものがどんどん出てくるのには驚かされます。小牧の学校給食恐るべし!今日もおいしくいただきました。