1月24日(水) 名古屋めし?
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
全校
今日からはじまる「学校給食週間」は、文部省(現在の文部科学省)が「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図る」ことを目的とし、1951年(昭和26年)から実施しました。学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日から1週間としたようです。
今日の給食の献立は、名古屋めしに欠かすことのできない熱田神宮や東山動物園で食べるとやたらとおいしく感じる「きしめん」、そしてきしめんを愛知が誇る八丁みそベースの汁に入れて食べる「八丁みそきしめん」、愛知の特産品れんこんを使った給食でしか味わうことのできない「愛知のれんこんのえびよせフライ」、春を感じさせる「菜花のあえもの」、そして「牛乳」でした。
愛知県や名古屋市、そして春をちょっぴり感じながら今日もおいしくいただきました。