学校日記

2月27日(火) 人力飛行機 初飛行に成功

公開日
2018/02/27
更新日
2018/02/27

全校

 昨日に引き続き今日も春を感じる朝となった。登校する子どもたちも寒さで背中を丸めることもなく、背筋をしゃんと伸ばして歩いている。登校後教室で過ごす子どもたちにも活気が感じられる。少しずつ少しずつ、風景も春色に変わりつつある。躍動の季節「春」はもうすぐそこまできているようだ。
 今日は、1966(昭和41)年、日大の人力飛行機「リネット号」が日本人初飛行に成功した日だそうだ。人力飛行機は、人間の筋力のみを動力源とする飛行機だ。人間が鳥のように大空を自分の力で飛びたいというのは、古代からの人間の「夢」であり、それを達成したいと世界各国の人々が研究をかさねねてきたことにより、今はあたりまえとなっている飛行機ができた・・・。
「飛行機」「ロケット」「テレビ」「電話」「ロボット」「エアコン」「自動車」など、今は当たり前のように存在するものが、大昔の人にとっては実現不可能な「夢」のまた「夢」と思われていたことであった・・。
 次の人類の「夢」を実現させていくのは、君たちだ・・・・。そのために1日1日の小さな学びの積み重ねを大切にしていこう。