学校日記

3月7日(水) 消防記念日

公開日
2018/03/07
更新日
2018/03/07

全校

 今日は久しぶりの寒い朝となった。土日が汗ばむくらいの陽気だったため、一段と寒く感じられた。それでも、子どもたちはいつもと何も変わらない様子で登校してきた。子どもたちの環境への適応能力には驚くべきものがある。しかし、これから寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時期に入る。油断せず体調管理には十分気をつけさせたい。
 昭和23年(1948年)3月7日に「消防組織法」が施行された。その2周年を迎えた昭和25年(1950年)に、広く消防関係職員及び住民の方々に「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めてもらうため「消防記念日」が制定されたそうだ。
 その消防記念日である3月7日は、春季全国火災予防運動(毎年3月1日〜3月7日)の最終日となっており、全国の消防本部等において、消防訓練、記念式典や消防防災功労者に対する表彰など、様々な行事が行われているそうだ。