ものが燃えるのに必要なものは(6年理科)
- 公開日
- 2018/04/23
- 更新日
- 2018/04/23
6年生の部屋
今日の6年生の理科は、「ものが燃えるのに必要なものは?」という実験です。
前回空気中の主な成分は「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」だと学びました。今回は、その中で「ものが燃えるのに必要なものはあるのだろうか」という疑問を解決するための実験です。集気びんの中を特定の気体だけにしたい。びんのなかから普通の空気をなくすためには…。そう、水で満たしてやればいいのです。気体が窒素だけになったびんに、燃えたろうそくを入れると…。酸素だけだと…、二酸化炭素だけだと…。
くわしい結果は、お子さんに聞いてみてください。