5月11日(金) 長良川鵜飼い開き
- 公開日
- 2018/05/11
- 更新日
- 2018/05/11
全校
今日の名古屋地方の最低気温は8度・・・。冬を思わせるような寒い朝となった。それでも日差しは初夏ということで、思ったほど寒さを感じずにすんだような気がする。気温に関係なく子どもたちはいつものように元気に登校してきた。ゴールデンウイーク明けの1週間ということで、以外と子どもたちも疲れがたまっているかもしれない。明日からの休日を利用し、鋭気をしっかりと養っておきたい。
今日は全国的にも有名な長良川鵜飼い開きの日だ。「鵜飼い」は5月11日から10月15日まで行われ、今日が初日にあたる。
鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法である。その歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載がある。鵜飼い漁で獲れる魚には傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるために鮮度を保つことができる。そのため、鵜飼い鮎は献上品として珍重されてきた。(HP雑学ネタ帳より引用)
近くに住んでいるのだから、人生の中で1度は体験してみたいことだ・・・。