1年国語 「かきとかぎ」濁音(てんてんがつくと・・・)
- 公開日
- 2018/05/14
- 更新日
- 2018/05/14
1年生の部屋
1年生が勉強しているのは「かきと かぎ」です。
さるのだいじな
かぎのたば
げんかん うらぐち
まど とだな
どれが どれだか
わからない
「かき」と「かぎ」など、てんてんがつくだけで、全く意味の違うものになる言葉が日本語にはたくさんあります。
「かき」と「がぎ」 「さる」と「ざる」 「こま」と「ごま」
「ふだ」と「ぶた」 「きん」と「ぎん」 「こま」よ「ごま」
というような感じで子どもたちからもどんどん出てきます。
お家でもお子さんと一緒にこういった言葉を探してみてください。