学校日記

5月23日(水) 天ぷらの日(毎月)

公開日
2018/05/23
更新日
2018/05/23

全校

 今日の天気は下り坂・・・。朝から厚い雲が空を覆い、日中もあまり気温が上がらないそうだ。通学路ではパトロールボランティアのみなさんが、毎日雨にも負けす風にも負けずそして熱い日差しにも負けず、子どもたちを見守ってくださる・・・。パトロールボランティアさんたちの姿があるだけで子どもたちはどれほど安心することか・・・。パトロールボランティアさんたちにはただただ感謝するばかりだ・・・。
 登校後1年3年4年は一仕事してから教室に入る・・・。自分たちの育てている植物の水やりだ。「アサガオ」「ホウセンカ」「ヘチマ」愛情を持って育てているので、生育は順調のようだ。先週種まきをした1年生の「アサガオ」も、もう芽を出している。日に日に変化する成長の様子をしっかりと観察していってほしい。
 今日は「天ぷらの日」。HP雑学ネタ帳によるちと、もともと1年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものだった。その後、定めた団体などは不明であるが、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、毎月23日が「天ぷらの日」となっているらしい。今日が「天ぷらの日」ということで、意図的か偶然かは定かでないが、今日の給食には「かき揚げ」出る。