学校日記

5年理科 水の中の生き物

公開日
2018/05/29
更新日
2018/05/29

5年生の部屋

「メダカは何を食べて生きているのだろう?」が出発点・・・。
一見何もいないように見える学校にある池の水の中には、
        実は生き物がうようよ・・・いるはず・・・。
 今日は池から採取してきた水を顕微鏡で調べました。
 「あれー何にもいないぞー・・・」
 「もっと濁ってきたなさそうな水で調べてみようよ・・・。」
 「うーん・・・やっぱり何もいないぞー・・・。」
 「あっ!なにかいた!・・・なんだゴミか・・・。」
 「ちょっと、私に代わりなさいよ!」
 「うーん・・・あっ・・・なにか動いてる気持ち悪ーい!」
 「ほんとだ、いたいた・・・」
 「これは、どうやらゾウリムシっぽいぞ。」
 「あっ!ミジンコ発見!」
 「この長ーいのは、アオミドロだな・・・。」
 と、こんな感じで観察をしていました・・・。
 顕微鏡で見えないものを見つけるのって、ほんとうにワクワクする。