田植え準備 苗分け
- 公開日
- 2018/06/06
- 更新日
- 2018/06/06
6年生の部屋
6時間目に田植えボランティアさんにご協力いただき、明日の「田植え」に備えて「苗分け」を行いました。わかりやすく苗分けの仕方を教えていただけたので、初めての経験でしたが、手際よく進めることができました。
田植えボランティアのみなさん、雨の中本校児童のために本当にありがとうございました。
明日は朝方雨も上がり、午前9時くらいから晴れてくるという予報になっていますので、予定通り「田植え」を行う方向で進めています。万が一中止になるような場合は、田植え開始1時間前の8時までに学校メール・ホームページでお知らせします。
お子さんの持ち物等の確認をよろしくお願いします。また、PTA委員・ボランティアの方もご準備のほどよろしく願います。
○ 明日の日程・持ち物等は以下の通りとなっています。
8:00 開催有無決定(メール・ホームページでお知らせします)
8:45 PTA委員・保護者ボランティア集合(田んぼ北の公園)
9:00 校長先生からの話・田んぼボランティアさんからのご指導
9:10 田植え開始 5年生(4年・2年生見学)
9:35 4年生田植え開始(1年生見学)
9:55 6年生田植え開始(3年生見学)
10:20 田植え終了 ※時間はおおよその予定です
○ 児童の持ち物の確認(4年〜6年)
・ 汚れてもよい服装(Tシャツ・ハーフパンツ)
・ 着替え ビニル袋 タオル カッパ
・ ビーチぞうり(移動用) クロックス可
・ 厚手の靴下または二枚重ね(古いもの)田植えの時使用
○ 作業の確認
・ 苗は3〜4本ずつ、ひもの赤い目印に合わせて植える
・ 根がしっかり土の中に入るよう植える
・ 足跡が残らないように田をならしながら後ろへ下がりながら植える
三ツ渕小学校の子どもたちのために 田んぼボランティア・PTA委員・保護者ボランティアを中心に、多くの地域の方にご協力いただくことになりますが、ご協力よろしくお願いします。