6月15日(金) 暑中見舞いの日
- 公開日
- 2018/06/15
- 更新日
- 2018/06/15
全校
今日は朝から雨・・・。一日中しとしとと雨が降り続くという予報だ。気温の上がりも悪く、最高気温は24度くらいだということだ。プールを楽しみに登校してきた子どもたちには、これからの雨の降り方と気温の上昇が気になるところだ。一方、畑で野菜を育てている2年生にとっては恵みの雨だ。どうやら今日は野菜の水やりをしなくてもよさそうだ。
1950年(昭和25年)の6月15日に、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことから今日は「暑中見舞いの日」とされている。電子メールが主たる連絡手段となった今日は、一昔にくらべると「暑中見舞い」を手紙で送る人は「年賀状」同様激減してきている・・・。 このことがいいのか悪いのかはわからないが、時代の流れだろう。ちなみに、暑中見舞いを出す時期は、梅雨明けの「小暑(7月7日頃)」から「立秋(8月7日頃)」までの期間だということだ。それ以前に出す場合は「梅雨見舞い」、それ以降なら「残暑見舞い」となるらしい。