学校日記

4年 歯みがき教室

公開日
2018/06/15
更新日
2018/06/15

4年生の部屋

 今日、4年生は保健センターの方に来ていただいて、歯みがき教室を行いました。授業の初めには、歯や歯茎の健康・虫歯の予防についてのお話しを聞きました。
 その後、虫歯予防のために大切な歯みがきの話を聞き、染め出し液で磨き残しがないかを確かめました。しっかり磨けていない部分には汚れが残っているため、染め出し液で赤色になります。そして手鏡で自分の歯を見てみます・・・。「わー全然みがけてない。」「おれ、ちょっとやばいかも・・・」「うわー、しっかりみがいているつもりだったけど歯が真っ赤だ・・・。」「げっ・・・げ・げ・げのげ・・・」あまりにもみがき残しがあることにみんなびっくりしていました。
 その後正しいみがき方を教えてもらい、言われたとおりに歯みがきをしてみると・・・・。あーら不思議、赤く染まっていた部分がどんどん白くなっていきます。子どもたちはきれいになっていく自分の歯を見て大喜びでした。
 みんな虫歯予防のための正しい歯のみがき方をマスターすることができたようです。お子さんがお家に帰ったら、正しい歯みがきの仕方をぜひ伝授してもらってください。
 全員でめざせ「8(ハチ)0(マル)2(ニー)0(マル)!」歯の健康は身体の健康です!