4年理科 電気のはたらき
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
4年生の部屋
今日の理科のめあては、「乾電池2こをどのようにつなぐと、電気のはたらきを大きくすることができるのだろうか」でした。
でんきのはたらきの大きさは「電流計」と「モーター」の回転する速さで確かめます。
「並列つなぎ」と「直列つなぎ」でどれくらい違うのかを、グループで力を合わせて確かめていきます。
2こつなぎで実験し終わると、3こつなぎ、4こつなぎをしたくなるのですが、今回はその実験は「なし」でした。実験はできませんでしたが、その予想をたててみるとおもしろいかもしれません。モーターが壊れるとかいった衝撃的な結果が出たりして・・・。