7月1日(日)PTA全委員会・救命救急講習会
- 公開日
- 2018/07/02
- 更新日
- 2018/07/02
PTA
7月1日(日)の午後から、本年度第3回目となるPTA全委員会が行われました。議事については以下の通りです。
1 開会の言葉
2 PTA会長あいさつ
3 経過報告
6月7日 (木) 田植え 8時45分〜 田んぼ
7月1日 (日) 第3回総務部会 13時00分〜校長室
第3回全委員会 14時00分〜図書室
救急法講習会 15時00分〜図書室
4 議事
(1) 家庭教育部
開講式(5/23 報告) 社会見学(6/19 報告)
(2) 保健体育部
・ 給食試食会(5/30)報告
・ 救急法講習会(本日)
・ プール監視当番について
・ 運動会演技について
(3) 施設部
・ 花いっぱい事業(6/7)について報告
・ 資源回収(5/12) 結果 合計 67,651円
・ 夏休み除草作業について
(4) 生活部
・ 通学路点検のまとめ
・ 「守ってあげ隊」
5月・6月1,2年生下校保護者アンケートのまとめ
(5) 広報部
PTA新聞第95号発行(7/18)
(6) その他
・ 父母と教師のつどい(9/8(土))について
・ 通学路点検・守ってあげ隊(補足)
・ プール開放について(補足)
PTA委員依頼案内 保護者向け案内 監視員当番表
役割 流れ
(7) 対外活動
・9/8(土) 父母と女性教師の会 小牧市東部市民センター 教育対話集会 1名(母代 )
また、全員委員会の後、今週7日(土)からはじまるプール開放に備えて、消防署の方に講師としていただき、心臓マッサージ・AEDの使い方についての講習会を行いました。いざというとき役立つ命を守る技能ということで、全PTA委員が真剣に実技実習に取り組んでいました。命を守るために心臓マッサージを続ける大変さを身をもって知ることができたと思います。お疲れ様でした。