4年社会 使った水のゆくえ
- 公開日
- 2018/07/09
- 更新日
- 2018/07/09
4年生の部屋
4年生は社会で「使われた水のゆくえ」について学習を進めています。今日は「水のじゅんかんについて知ろう」をめあてに、先日見学してきた左岸浄化センターで見学してきたことを思い出しながら考えていました。
左岸浄化センターでは、汚れた水を微生物を使ってきれいにして再び川に戻していることを学習してきたようです。もし、こういうことをしなかったらどうなるのでしょう?
日本では水道の蛇口をひねると飲むことができるお水がでてくるのが当たり前だと思われていますが、実は世界の中にこんな国はほとんどありません。水について調べていたら興味深いサイトがありました。地球上の水で人が利用できる水は全体の0.01%ほどしかないと書かれていました・・・。興味のある方はこちらのサイトをのぞいてみてください。→なんとかしなきゃ!http://nantokashinakya.jp/sekatopix/article091/