5年算数 四角形の4つの角の和
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
5年生の部屋
1組は「四角形の4つの角の大きさの和を角度をはからずに考えよう。」でした。グループで四角形に対角線を引いたり印をつけたりしながら考えを深めていきました。
これは中学校の数学の「内角の和」という勉強につながっていきます。結構難しい課題でしたが、グループで力を合わせて課題を解決していました。
一つ一つの角の大きさにこだわらなければならないときもあれば、その反対のときもあります。数学では、ものの考え方の視点を広げていくことが大切です。