9月11日(火) 公衆電話の日
- 公開日
- 2018/09/11
- 更新日
- 2018/09/11
全校
今日も雲の多い朝となったが、天気予報では1日強い雨はなさそうだ。なんとか運動会の練習ができそうだ・・・。
昨日の夜から寒気が入り、気温は21度と肌寒いくらいの朝となった。上着を一枚羽織って登校する子どもの姿も見られた。一気に秋がやってきたという感じだ。
今日は「公衆電話の日」1900年(明治33年)に、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された日だそうだ。
公衆電話とは、不特定多数が利用できる公共の電話機で、公共性が高いサービスとして、鉄道駅構内・市街地大通りの電話ボックス・市役所・空港・大規模ホテルなどの公共施設に設置されているのが一昔前までは見られたが、 今は携帯電話の普及で必要性が薄れ、ほとんど見かけなくなった。公衆電話の存在さえ知らないという子どもたちの方が今はもう多いのではないのだろうか・・・。ICTの発達でこれから世の中はどんどん変化し、今までの常識も大きく変わって行くのだろう・・・。時代に対応できる人を育てる学校でありたい・・・。