守ってあげ隊
- 公開日
- 2018/09/14
- 更新日
- 2018/09/14
全校
5月から12月は、月に1回“守ってあげ隊”が行われます。1学期は1・2年生下校の時に、2学期は一斉下校の時に、保護者の方達と一緒に下校します。その間に全保護者の方に1年に1回、当番として参加していただいています。
9月4日(木)の一斉下校で“守ってあげ隊”が行われました。後で提出していただいたアンケートには、良かったこととして、
〇 班長さんが低学年の歩く速さに合わせてくれていた。
〇 1年生の子が傘をしまうために立ち止まったら、他の子達もきちんと端っこに寄って待ってあげていた。
というように、微笑ましい姿を教えてくださっていたものもありました。
一方、安全にもっと気をつけなければと心配の声もありました。
△ おしゃべりに夢中になって車に気がつかない。
△ 列が乱れて広がって歩いてしまう。
△ 違う班の方にいってしまう。
また、通学路に対するご意見もいただきます。それらを参考にして関係機関とも相談しています。
「日頃の子どもたちの登下校の様子がよくわかり、良い取り組みだと思います。」
「一緒に通学路を歩いて、危険箇所もわかり、子どもに気をつけるように言うことができます。」という感想が多く寄せられています。お子さんとの会話の話題にしていただき、学校と家庭で子どもたちの安全意識を高めていきたいと思います。