学校日記

入鹿池ではなく、入鹿海?〜校外学習パート5〜

公開日
2018/10/18
更新日
2018/10/18

4年生の部屋

 校外学習で最後に訪れた場所は入鹿池。入鹿池は日本で2番目に大きいため池なのです。390年近く前、田畑に水を引き入れるために昔の方々の努力によって作られた池なのです。教科書で知っていたものの実際目の当たりにしてみると、その大きさに圧倒され思わず「でっかい!!」「池じゃないし!」「絶対これは海か湖だよね」「昔の人ってすごいよね。こんな大きい池をつくるなんて!」と驚きの声が・・・百聞は一見にしかず!ですよね。いろいろ池について教えてくださった管理事務所の方々に感謝です。