学校日記

10月30日(火) マナーの日

公開日
2018/10/30
更新日
2018/10/30

全校

 今日も秋らしいさわやかな1日の始まりとなった。汗びっしょりになって登校していたのが、遠い昔のように感じてしまう。これから、日に日に寒くなっていき、木々も本格的に紅葉し始めていくことになる。身近にある短い秋の風景を楽しみながら過ごしてほしい。今日は5年生が総合的な学習で「福祉実践教室」を行う。今は健康でも、いつけがをしたり病気になったりするかわからない、本当の福祉とは何なのかをしっかりと考える機会にしてほしい。
 今日は、平成20年に設立されたNPO法人・日本サービスマナー協会が、ビジネスマナー、一般マナーなど、あらゆる場面において必要不可欠な「マナー」について見直し、生活に役立ててもらうことを目的として制定した「マナーの日」だそうだ。
 ニュースでは東京渋谷の「ハロウィン」の様子をくり返し報道している。お祭りを楽しむことは決して悪いことではないが、節度とマナーを置き去りにすれば、ただの人に迷惑をかける騒ぎとなってしまう。10月31日が「ハロウィン」本番だそうだが、この「マナーの日」にもう一度どのように参加するのが望ましいのか考えてほしいものだ。子どもたちにも、マナーの大切さを教えていきたい。