学校日記

12月14日(金) 南極の日・忠臣蔵

公開日
2018/12/14
更新日
2018/12/14

全校

 今日も朝から太陽の日差しがまぶしい快晴!最低気温は3度だが、今日は空気がよりいっそう冷たく感じる。子どもたちは防寒具を身につけて登校、手袋の装着率もかなり上がってきた。来週の金曜日は2学期の終業式となる。月日が過ぎゆく速さを実感する。「終わりよければ全てよし」となるように、学習のまとめをしっかりとさせていきたい。
 今日は1911年(明治44年)に、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が世界で初めて南極点に到達した日ということで「南極の日」となっている。
 また、赤穂浪士47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げたいわゆる「忠臣蔵」の日だ。一昔前までは、この日にかならずテレビで時代劇「忠臣蔵」が放映され、家族でそれを見るのが年間行事の一つのようなものになっていた。もう「忠臣蔵」のことを知らない人の方が多くなったかも知れない。これも、時代の流れか・・・。