2年書写 漢字の成り立ち
- 公開日
- 2019/02/07
- 更新日
- 2019/02/07
2年生の部屋
2年生は象形文字の「漢字」について勉強していました。
黒板に貼られている象形文字がどんな漢字のもとになっているかを
クイズ形式で楽しく考えました。
みんな興味津々、必死になって黒板の象形文字が、
今のどんな漢字になっているのかを考えていました。
○ちなみに小学2年生で新しく習う漢字のうち、
羽 夏 回 角 弓 牛 魚 京 原 戸 古 午 工 交 行 高 黄 才 止 矢 自 首 心 西 長 鳥 弟 刀 東 肉 馬 米 母 方 北 毎 万 毛 門 用 来
の41文字が象形文字から成り立った漢字だそうです。興味のある人は、この漢字がどんな象形文字だったか調べてみてください。
あー勉強って、やっぱり楽しい!