学校日記

4年社会&国語 伝統工芸研究レポート

公開日
2019/02/15
更新日
2019/02/15

4年生の部屋

 4年生は社会で学習した伝統工芸品について調べ、それを国語とコラボした「研究レポート」としてまとめていくようです。
伝統工芸品と一言でいっても、実際には織物、染色品、陶磁器、七宝焼、漆器、木工品、竹工品、金工品、仏壇、仏具、和紙、文具(筆、墨、硯、そろばん)、石工品、人形、郷土玩具、扇子、団扇、和傘、提灯、和楽器、神祇調度、慶弔用品、工芸用具、工芸材料、浮世絵など、様々なものがあります。
 その中から1つを選び、いろいろな資料で調べてまとめていきます。お子さんが困っていたら助けてあげて下さい。可能ならば、明日からの連休に、お子さんが調べようとしている伝統工芸品の資料館に連れて行ってあげるのもいいかもしれません。