3月14日(木) 数学の日
- 公開日
- 2019/03/14
- 更新日
- 2019/03/14
全校
昨日から冬型の気圧配置となり、今日も久しぶりに冷え込みを感じる朝となった。登校してくる子どもたちの服装も冬に逆戻りしてしまった。しかし、少しずつ冬型の気圧配置は緩み、また春の暖かさが戻ってくるそうだ。
今日は「数学の日」。円周率(π)の近似値3.14からということだ。数学を生涯学習として、子どもから大人まで楽しめるものに発展させようと、日本数学検定協会が1997年(平成9年)に制定したそうだ。
3月14日は、多くの国で「3-14」の順に(特にドイツなどでは「3.14」と)表記され、円周率の小数表記「3.141592653589793238462643383...」の上3桁に一致する。そのため、この日は「円周率の日」でもあり、多くの国において団体や学校の数学科などで記念日を祝うパーティーなどが開催されることもあるそうだ。(HP雑学ネタ帳より引用)
今日も知的好奇心を持ち、新しい学びとの出会いを楽しみたい。