学校日記

4年理科 空気てっぽう

公開日
2019/10/07
更新日
2019/10/07

3年生の部屋

4年生は「空気」と「水」の性質や力について学習しています。

今日は、「空気てっぽうをよくとばすには」どうしたらいいか考えました。

「空気を圧縮する」
「圧縮する空気の量を増やす」
「玉を3つにする」
「たくさんの空気を筒に入れる」などなど・・・。

 いろいろ予想したあと、運動場で実験・・・。
 運動場で「ポーン」「ポン」「ポーン」「ポン」「ポーン」という
 ここちいい音が響きました・・・。
 先生の「はい!時間なので終わってー!」という声が聞こえても、
 「ポーン」「ポン」「ポーン」「ポン」「ポーン」・・・。
 それが子どもというものです・・・。

 それで、どうしたら玉がよく飛ぶかわかったかな?